1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

健康経営の取り組み

宣言

私たちは、当社の事業に関わるすべての人の「健康」が企業発展の源にあると考えます。 その上に個人の成長があり、組織が成長し、働き方の質が向上することで人生が豊かになるのだとも考えます。
この考えのもと、すべての人が身体的・精神的・社会的に良好な状態を維持できるよう、健康増進や働き方の改善活動を継続して行って参ります。

方針

私たちは、社員一人ひとりの健康と幸福が、組織の成長と社会への貢献に繋がると考え、以下の基本方針を通じて、健康経営を推進して参ります。

  1. 社員の健康を第一に考え、健康診断を実施し、その結果に則した健康プログラムの提供などの取り組みを積極的に実施します。
  2. 仕事とプライベートを調和させ、幸せな生活を送るための柔軟な働き方を提供します。
  3. メンタルヘルスを重視し、ストレスチェックの実施やその対策プログラムの提供など、ストレス管理の取り組みを積極的に実施します。
  4. 安全で健康的な職場環境を整備し、労働災害や職場ストレスのリスクを最小限に抑えるための対策を講じます。
  5. 社内のコミュニケーションを活性化し、従業員同士のつながりやチームワークを促進するためのイベントやプログラムを実施します。
  6. 社員に対して健康教育の機会を提供し、健康意識を向上させるための取り組みを実施します。
  7. 上記の各項における活動を定期的に評価し、継続的な改善に努めます。

国際ソフトウェア株式会社
代表取締役 亀田 明彦
代表取締役 加藤 潤

認定

経済産業省が認定する、従業員の健康管理を経営的に取り組んでいる法人の認定制度です。
健康経営優良企業認定2024ロゴ
※健康優良企業「銀の認定」とは、職場の健康づくりにおいて一定の成果を収めた企業に与えられる認定制度です。
健康保険組合連合会東京連合会から認定されます。
健康優良企業認定

推進体制

推進体制図

戦略マップ

戦略マップ

主な課題と取り組み

従業員の健康増進について

定期健康診断の受診率を上げるために
  • 業務時間中の健康診断を認めています。
  • 健診費用と婦人科検査の費用は、会社が負担しています。
  • 未健診者に受診勧奨の連絡、上長に業務調整の依頼を行っています。
定期健康診断後の精密検査受診率を上げるために
  • 対象者には、個別に精密検査を勧奨する連絡を行っています。
  • 受診状況を管理し、放置しない体制を作っています。
  • 産業医と協力し、対象者への指導を行っています。
労働時間軽減、リフレッシュのために
  • 法定基準より少ない残業時間で、産業医面談を実施しています。
  • 定時退社キャンペーンを行い、残業の多い従業員には就業環境の分析や改善を行っています。
  • 年次有給休暇の取得促進、10年ごとの特別休暇付与制度を実施しています。

従業員のコミュニケーション活性化、ストレス軽減について

コミュニケーションを活性化させるために
  • ビジネスチャットツールを導入し、従業員間の情報共有に役立てています。
  • 従業員が自由なテーマ、時間、メンバーで話す「TT(Talking Together)アワー」活動を推進しています。
  • 社内にリフレッシュスペースを作り、休憩を取りやすい職場環境を整えています。
ストレスレベルを把握し、原因を分析、改善するために
  • 毎月、ストレスチェックを行い、ストレスが高い従業員には産業医面談を行っています。
  • 法令のストレスチェックでは勤務場所や職位別に分析を行い、状況の把握や改善に活用しています。
  • メンタルヘルスに関するセミナーや教育を行い、従業員のリテラシー向上を図っています。

従業員の健康状態、生活習慣向上について

適正体重者を把握し、生活習慣に運動を取り入れるために
  • 従業員が利用できる仕出し弁当の中に、低カロリーで健康に留意したメニューを用意しています。
  • 健康保険組合と協力し、特定保健指導対象者や生活習慣病のリスクが高い従業員へのフォローを行っています。
  • ウォーキングイベントを開催し、BMI25以上の従業員へ参加を呼び掛けています。
健康増進について従業員のリテラシーを向上させるために
  • 健康や生活習慣に関するセミナーや教育を行い、従業員のリテラシー向上を図っています。
  • 従業員が自分の健康診断結果やライフログを活用できるサービス(PHR)を導入し、利用を促進しています。
  • PHRを通じた健康情報の提供や、社内イベントを開催し、従業員のリテラシー向上を支援しています

取り組みの状況

取り組みの状況

資料請求・お問い合わせ・無料トライアル

中小企業DX支援なら国際ソフトウェアにお任せください!フォームから無料で資料ダウンロードいただけます。

まずは相談してみたい方は下の「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。

IT支援・DX化でお悩みの方におすすめの資料です

  • 豊富な知識と手厚いサポート体制
  • DXによる生産性向上
  • 業務効率化をIT支援