1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

Azure導入・構築

ビジネスの可能性を無限に拡げるクラウドソリューション

柔軟性・スケーラビリティ・セキュリティで、ビジネスの可能性を無限に拡げるクラウドソリューション

  • Office 365連携: クラウド環境でシームレスに統合し、データ共有や共同作業を円滑に行えます。
  • スケーラビリティ: 必要に応じてリソースを柔軟に拡張・縮小できるため、コスト最適化と効率的な運用が可能。
  • 高セキュリティ: 多層防御、データ暗号化、アクセス制御を備え、企業のコンプライアンス要件にも対応。
Azureのロゴ

Azure(Microsoft Azure)とは?

マイクロソフトが提供するパブリッククラウドサービスで、世界各地のデータセンターを利用できます。 200以上の製品やクラウドサービスで構成されており、さまざまなツールやフレームワークを活用して、マルチクラウド環境やオンプレミス、エッジでのアプリケーションの構築・実行・管理が可能です。

Azure-Top.jpg

Azureなら適切な投資ができます

オンプレミスとAzureのサーバー運用における柔軟性の違い

オンプレミスとawsサーバー運用における柔軟性の違い

こんなことにお困りではないですか?

  • 現行システムの運用コストの削減したい
  • 災害対策とデータバックアップを行いたい
  • セキュリティ対策の強化したい
  • 必要な分だけ在宅ワーク環境を構築したい
 

Azureなら解決できます!

Azure(Microsoft Azure)の特徴

Office 365とのスムーズな統合

既存のMicrosoft製品(Office 365など)との連携が容易で、データ共有やコミュニケーションツールの活用が一層効率的になります。特に、メールやスケジュール管理、ドキュメント共有などがクラウド上で統一できます。

強力なセキュリティ機能

Azureでは、企業向けに高度なセキュリティ機能が提供されており、データの暗号化やアクセス権の管理が簡単に行えます。また、クラウド上のデータに対する監査機能やバックアップ機能も強化されています。

ハイブリッドクラウド対応

Azureはオンプレミスのシステムとクラウドを組み合わせて利用できる「ハイブリッドクラウド」を得意としており、段階的にクラウド移行を進められる柔軟性があります。これにより、企業は既存のIT資産を活かしながら、クラウド活用を進められます。
Azureの構成図

Azure(Microsoft Azure)の代表的なサービス

Azure Virtual Machines

仮想サーバー

  • サーバーの設置場所やラックの用意も必要なく、物理的な管理から解放。
  • 必要な分のみのスケール調整により柔軟なスペックを実現。
  • BCP / DR 対策にも有効。

Azure Files

クラウドストレージ

  • オンプレミスのファイル サーバーの置換え、補完。
  • ファイルアプリケーションやユーザーデータを保存するファイル共有を提供。

Azure Site Recovery

リレーショナルデータベース

  • オンプレミスまたは Azure 上のサーバーで実行されるワークロードを常に複製。
  • 災害時に最新のデータをすばやく復元が可能。

Azure Virtual Desktop

デスクトップ仮想化サービス

  • Windows 10 / 11 マルチセッションが可能。(複数ユーザーで Windows 10 / 11 同時利用が可能)
  • 社内のサーバーにアクセス可能。

App Services

Webホスティングサービス

  • 使い勝手はそのままにインフラの知識が無くてもすぐに利用可能。
  • Azure Storage と組み合わせることでコンテンツ管理を一本化が可能。

Azure Backup

クラウドへのバックアップ サービス

  • オンプレミスとクラウドのデータを自動保護。
  • 効率的な増分バックアップ。

よくあるご質問

まずはお問い合わせご相談

ご相談、資料ダウンロードはお気軽に!貴社のIT課題に最適なソリューションの発見のサポートをします。

お役立ち情報・事例

お役立ち情報

クラウドサービス

ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの違いとは?中小企業のための導入ガイドと選び方

クラウド導入を検討する中小企業の方へ。「ハイブリッドクラウド」と「マルチクラウド」、違いをご存知ですか?本記事では、それぞれの特徴・メリット・課題を徹底比較し、どちらを選ぶべきかをわかりやすく解説。業種別の実践事例や導入ステップ、補助金活用のヒントまで網羅しています。クラウド活用でDXを進めたい企業担当者必見の導入ガイドです。

ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの違いとは?中小企業のための導入ガイドと選び方

お役立ち情報 事例

クラウドサービス

コストを抑える!クラウド運用のベストプラクティス ~中小企業が始める“賢いクラウド管理術”~

中小企業にとってクラウドは柔軟で便利な反面、使い方を誤るとコストが膨らみがちです。本記事では、不要リソースの削減やスケジューラー活用、最適プランの選び方、セキュリティとの両立方法、成功事例など、コストを抑えて効果的にクラウドを活用するための実践的な方法を紹介。ITに詳しくない担当者でも実践できる“賢いクラウド管理術”をわかりやすく解説します。

コストを抑える!クラウド運用のベストプラクティス ~中小企業が始める“賢いクラウド管理術”~

お役立ち情報 事例

クラウドサービス

セキュリティが心配?中小企業が知るべきクラウドのセキュリティ対策とその基本

クラウドはコスト削減や業務効率化に優れる一方、「セキュリティが不安」と感じる中小企業も少なくありません。しかし実際には、暗号化・多要素認証・自動アップデートなど、高度な保護機能が標準で備わっており、正しく使えば非常に安全です。この記事では、クラウドの基礎知識から、実践的な社内対策、導入企業の成功事例、そして今すぐ使えるチェックリストまでを網羅。ITに詳しくない企業でも安心してクラウドを導入・活用できるポイントを解説しています。クラウド導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。

セキュリティが心配?中小企業が知るべきクラウドのセキュリティ対策とその基本

お役立ち情報

クラウドサービス

従業員の理解と協力を得る!クラウド導入を成功させる社内教育の実践ガイド

クラウド導入は技術だけでなく、従業員の理解と協力が成功のカギです。本記事では、導入時に起こりがちな現場の混乱をどう防ぐか、「なぜ導入するのか」の伝え方、職種別トレーニングの設計法、成功体験の共有方法まで、Pleasanterのようなローコードツールを効果的に活用するための社内教育ノウハウを具体的に解説しています。

従業員の理解と協力を得る!クラウド導入を成功させる社内教育の実践ガイド

お役立ち情報

クラウドサービス

クラウド移行の成功ステップ:中小企業向けガイド

中小企業のクラウド移行は、業務効率化やBCP対策の鍵となる重要施策です。しかし、「何から始めればいいのか分からない」という声も少なくありません。本ガイドでは、①導入目的の明確化と適切なベンダー選定、②移行時の落とし穴と対策、③運用設計と社員教育の重要性を具体的に解説。ITに不慣れでも分かりやすく、すぐ実践できる内容です。クラウド導入で失敗したくない中小企業に必見の一冊です。

公開日

更新日

クラウド移行の成功ステップ:中小企業向けガイド

お役立ち情報

クラウドサービス

クラウドって何?中小企業のための基本解説

中小企業向けに、クラウドの基本から導入メリット・注意点までをわかりやすく解説したガイドです。クラウドとは何か?という基礎から始まり、SaaS・PaaS・IaaSといったサービスの違いや、Gmail・freeeなどの具体例も紹介。初期投資の削減やテレワーク対応などの利点とともに、従量課金やセキュリティ、通信品質といった導入時の注意点にも触れています。これからクラウド導入を検討する中小企業に最適な入門記事です。

公開日

更新日

クラウドって何?中小企業のための基本解説

お役立ち情報

クラウドサービス

オンプレミスからクラウドへ移行すべきタイミングとは?

オンプレミス環境はハード・ソフトの老朽化や保守負担、人材確保の難しさなど多くの課題を抱えています。特にハードのリプレースやサポート終了、セキュリティリスクの増加は企業経営に直接影響します。クラウドに移行することで、これらの問題を解消し、最新技術の自動適用やスケーラビリティの確保、BCP対応など、安定かつ効率的な運用が実現可能です。移行の適切なタイミングは「老朽化の兆候」が現れた今かもしれません。

公開日

更新日

オンプレミスからクラウドへ移行すべきタイミングとは?

お役立ち情報

DX支援サービス クラウドサービス

クラウドがなぜDX(デジタルトランスフォーメーション)の第一歩なのか

デジタルトランスフォーメーション(DX)は、現代のビジネス環境において競争力を維持し、成長するために欠かせない要素となっています。しかし、中小企業にとって、DXの推進は予算や人材、既存の業務プロセスの複雑さなど、数多くの課題に直面することがあります。そんな中、クラウドサービスは、これらの課題を解決する有力な手段として注目されています。本記事では、クラウドがなぜDXの第一歩となり得るのか、その具体的な理由と、クラウド導入のメリット、業務改革への影響について探ります。

公開日

更新日

クラウドがなぜDX(デジタルトランスフォーメーション)の第一歩なのか

お役立ち情報

クラウドサービス

中小企業がクラウドを採用すべき5つの理由

中小企業にとって、クラウド技術の導入は業務効率化やコスト削減のための大きなチャンスです。多くの企業が既にクラウドを活用しており、その効果を実感しています。しかし、まだクラウドを採用していない企業も少なくなく、その理由として「コスト」「セキュリティ」「業務の適用性」などが挙げられます。そこで本記事では、中小企業がクラウドを採用すべき理由を5つのポイントに分けてご紹介します。 これからの時代、クラウドは単なる選択肢ではなく、業務を加速させるために必要不可欠なツールとなります。では、具体的にクラウドを活用することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。

公開日

更新日

中小企業がクラウドを採用すべき5つの理由

事例

クラウドサービス

【クラウド】Azure導入・構築 シングルサインオンで生産性向上とコスト削減を実現

Azure導入事例、シングルサインオンで生産性向上とコスト削減を実現した事例をご紹介します。ある中堅サービス業の企業では、従来のオンプレミス環境で業務を運用していました。しかし、次第に課題が顕在化し、業務の効率化が求められるようになりAzure導入で解決しました。

公開日

更新日

【クラウド】Azure導入・構築 シングルサインオンで生産性向上とコスト削減を実現

資料請求・お問い合わせ・無料トライアル

中小企業DX支援なら国際ソフトウェアにお任せください!フォームから無料で資料ダウンロードいただけます。

まずは相談してみたい方は下の「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。

IT支援・DX化でお悩みの方におすすめの資料です

  • 豊富な知識と手厚いサポート体制
  • DXによる生産性向上
  • 業務効率化をIT支援