1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

Pleasanter(プリザンター)

低コストで、簡単に、素早くDXを実現

「ローコード開発ツール」Pleasanterで
あなたの仕事を快適に

ローコード開発ツール『プリザンター』を活用して、システム開発のスピードアップや業務効率化を実現しませんか?

プリザンターは専門的なプログラミング知識がなくても業務システムを簡単に作成でき、

導入からカスタマイズ、運用支援まで幅広く対応。お客様の業務に最適なシステム構築をサポートします。

プロジェクト管理やタスク管理、データ管理、ワークフローの自動化など、さまざまな業務に対応でき、迅速にカスタマイズ可能な点が特徴です。

Pleasanterのロゴ

当社は『プリザンター』のインテグレーションパートナー認定企業です。

Pleasanterのロゴ

Pleasanter(プリザンター)とは?

プリザンターはオープンソースで柔軟性と拡張性が高いWebデータベースであり、様々な環境で運用でき、多様なカスタマイズに対応することで、組織のマネジメント効率化を実現するサービスです。

獲得した賞のロゴ画像

柔軟な開発

ドラッグ&ドロップで直感的に高度なアプリを構築可能

多彩な雛形

業務に合わせた豊富なテンプレートですぐに活用可能

簡単な拡張

APIやプラグインによりシステム連携や機能追加が容易。
獲得した賞のロゴ画像

こんなことにお困りではないですか?

  • Excelでの管理業務を改善したい
  • 管理が属人化していて共有・引継ぎが困難
  • 業務ごとにツールがバラバラで情報を探すのが大変
  • システム化したいが外注はコストなどハードルが高い
 

Pleasnterなら解決できます!

利用環境

自社環境からクラウド環境まで容易に利用が可能になります。必要に応じで、デモ環境にてお試しで利用することも可能です。

自社環境にインストールする

  • 全ての機能を無制限に利用可能
  • 詳細な構築マニュアルを用意

クラウドサービスを使う

  • 一部制限はあるがすぐに使える
  • 規模に合わせてプランが選べる

デモ環境で機能を試してみる

  • 60日間は全機能を利用可能
  • 評価や検証のトライアルに最適

Pleasnterでできること

営業部門

  • 顧客情報

  • 商談管理

  • テレアポ履歴

  • 営業日報

  • 傾向分析

顧客サポート部門

  • FAQ

  • 問合せ管理

  • 担当者管理

  • 対応マニュアル

  • ナレッジ

人事・総務部門

  • 資産管理

  • 持出し管理

  • 社員名簿

  • アンケート

  • スキル管理

経理・財務部門

  • 商品情報

  • 契約書管理

  • 在庫管理

  • 注文管理

  • 仕入情報

全社共通業務

  • タスク管理

  • 会議予約

  • 議事録

  • 作業日報

  • 情報共有

よくあるご質問

まずはお問い合わせご相談

ご相談、資料ダウンロードはお気軽に!貴社のIT課題に最適なソリューションの発見のサポートをします。

サービス提供の流れ

01

ヒアリング・
要件定義

お客様の業務プロセスや課題を詳細にヒアリングし、最適なPleasanterの導入方法を定義します。

02

導入プランの
提案

お客様に合わせた導入プランを提案し、必要なカスタマイズや連携機能の設計を行います。

03

Pleasanter導入・
カスタマイズ

導入と並行して、業務に合わせた設定やカスタマイズを実施。既存システムとの連携もサポートします。

04

トレーニング・サポート

操作方法や運用方法に関するトレーニングを行い、チーム全体で効率的に活用できる体制を整えます。

05

運用サポート

導入後も継続的なサポートを提供し、必要に応じた追加のカスタマイズやトラブルシューティングに対応します

料金について

導入費用 25万円~
トレーニング費用 10万円~
サポート費用 18万円/年~ (チケット枚数に応じて)

お役立ち情報・事例

お役立ち情報 事例

DX支援サービス

DXの基本とは?中小企業が今知っておくべき成功へのポイントと導入ステップを徹底解説

本記事では、中小企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を導入する際の基本知識から、具体的なステップ、成功・失敗事例までを解説しました。単なるIT導入ではなく、業務や組織文化の変革を目的とするDXは、小規模企業だからこそ効果を発揮できます。スモールスタートや補助金活用、使いやすいツール選びが成功の鍵です。現場の課題を可視化し、無理なく始める方法を知ることで、DXはぐっと身近になります。明日からの改善にぜひ役立ててください。

DXの基本とは?中小企業が今知っておくべき成功へのポイントと導入ステップを徹底解説

お役立ち情報

DX支援サービス Pleasanter

Pleasanter × AI連携で変わる業務の未来:ChatGPT・OCR・RPAとの統合活用

請求書処理や日報集計など、日々のルーチン業務を効率化し、ヒューマンエラーも削減。さらに、OCRやAIと連携すれば、業務全体のデジタル化が加速します。PleasanterとRPAを組み合わせることで、業務データの一元管理と定型作業の自動化を同時に実現できます。中小企業にとって、今こそ導入の好機です。

Pleasanter × AI連携で変わる業務の未来:ChatGPT・OCR・RPAとの統合活用

お役立ち情報

DX支援サービス Pleasanter

Pleasanter活用術:社内業務を「見える化」して生産性アップ!5つのテンプレート活用事例と作成法

Pleasanterは、業務の「見える化」を通じて生産性向上を実現する国産のノーコード/ローコードツールです。本記事では、業務日報や工数管理、問い合わせ対応、契約・申請業務、プロジェクト進行管理などに活用できる5つのテンプレートとその効果を紹介。入力負担を抑えながらリアルタイムで業務を可視化でき、業務の属人化や情報の分断を解消します。成功事例や導入時の注意点も解説し、中小企業の業務改善に役立つ実践的な内容です。

Pleasanter活用術:社内業務を「見える化」して生産性アップ!5つのテンプレート活用事例と作成法

お役立ち情報 事例

DX支援サービス Mattermost

Mattermost活用術:チームの生産性を最大化する使い方と実践事例

オープンソースのビジネスチャット「Mattermost」は、セキュアかつ柔軟に情報共有を最適化できるツールです。本記事では、チャンネル設計、通知設定、外部ツール連携、Bot活用、社内文化づくりまで、多面的な活用法と実践事例を紹介。官公庁・製造業・IT企業などの導入事例を通じ、業務効率化と生産性向上の具体策を詳しく解説しています。

Mattermost活用術:チームの生産性を最大化する使い方と実践事例

お役立ち情報

DX支援サービス Pleasanter

Pleasanterとは?業務改善を加速するノーコード/ローコードの実力

Pleasanterは、中小企業向けの国産ノーコード/ローコード業務改善プラットフォームです。現場担当者が専門知識なしで業務アプリを作成でき、JavaScriptやAPIで柔軟に拡張可能。オープンソースで高コストパフォーマンスを実現し、セキュリティや多言語対応も充実。Excel業務からの脱却を支援し、IT部門なしでも導入・運用が簡単。スモールスタートで現場主導のDX推進が可能で、CRMやプロジェクト管理など幅広い業務に適用できます。他社ツールとの比較や失敗例も踏まえ、効果的な導入を後押しします。

Pleasanterとは?業務改善を加速するノーコード/ローコードの実力

お役立ち情報 事例

DX支援サービス Mattermost

Mattermost導入ガイド:中小企業が安全・簡単に始めるための構築ステップ

中小企業のDXを支援する情報メディアです。ビジネスチャット「Mattermost」や業務改善ツール、クラウド導入、セキュリティ対策、ローコード開発など、現場で役立つIT情報をわかりやすく解説。導入事例や構築ノウハウを豊富に掲載し、専門知識がなくてもスムーズにデジタル化が進められます。IT担当者・経営者必見の実践型メディアです。

公開日

更新日

Mattermost導入ガイド:中小企業が安全・簡単に始めるための構築ステップ

お役立ち情報

DX支援サービス

DX支援会社の選び方のポイント!失敗しないパートナー選定術とは?

近年、多くの中小企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を経営課題の一つとして捉え始めています。 この記事では、中小企業に向けて「DX支援会社の選び方」のポイントをわかりやすく解説し、後悔しないパートナー選びのヒントをご紹介いたします。

DX支援会社の選び方のポイント!失敗しないパートナー選定術とは?

お役立ち情報

DX支援サービス Mattermost

いま注目のMattermostとは?中小企業のためのセキュアなビジネスチャット徹底解説

セキュアなビジネスチャットを探している中小企業の方必見! このメディアでは、オープンソースで自己ホスティング可能な「Mattermost」の導入方法や活用事例、Slack・Teamsとの比較、セキュリティ対策に強い理由を分かりやすく解説。情報管理が求められる医療・官公庁・製造業などの現場にも最適なソリューションを、実際のユースケースや技術視点から詳しく紹介しています。「ビジネスチャット セキュリティ」や「Slack 代替」でお悩みの方に役立つ情報を発信中です。

公開日

更新日

いま注目のMattermostとは?中小企業のためのセキュアなビジネスチャット徹底解説

お役立ち情報

DX支援サービス

DX支援事業者の分類と必要な人材、ステップ別の支援業者・必要な人材、DX推進時のポイント

中小企業にとってDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進は、もはや選択肢ではなく、競争力を維持するための必要条件となりつつあります。 この記事では、DX支援事業者の分類をわかりやすく整理し、ステップ別の支援内容や必要な人材、事業者選定時のポイントについて解説します。

公開日

更新日

DX支援事業者の分類と必要な人材、ステップ別の支援業者・必要な人材、DX推進時のポイント

お役立ち情報

DX支援サービス

DX支援サービスを活用すべきケースとは?逆に活用しなくて良いケースもご紹介

DX を進めるには専門的な知識や技術、そして適切なサポートが欠かせません。 そのため、「DX 支援サービス」を活用している企業もあります。 では、どのような企業がDX 支援を活用すべきなのでしょうか?逆に、DX 支援を活用しなくても良いケースとは ?... この記事では、DX 支援サービスを活用すべきケースと、逆に活用しなくても良いケースについて解説いたします。

公開日

更新日

DX支援サービスを活用すべきケースとは?逆に活用しなくて良いケースもご紹介

事例

DX支援サービス Pleasanter

Pleasanter導入事例:複数開発チームのタスク管理を効率化する方法と運用ノウハウ

複数の開発チームによるタスク管理の課題をPleasanterで解決!要望と開発タスクの紐付けや進捗の可視化など、導入事例と運用ノウハウを紹介します。

公開日

更新日

Pleasanter導入事例:複数開発チームのタスク管理を効率化する方法と運用ノウハウ

お役立ち情報

DX支援サービス

DX支援とは?なぜDX推進が必要なのか?日本のDX現状とは?他国比較も紹介

近年、企業の競争力を高めるためにDX(デジタルトランスフォーメーション)が重要視されています。 ただ、日本ではDX推進の必要性が叫ばれる一方で、DXに取り組む企業の割合は他国と比べて低い傾向があります。また、多くの中小企業がDXの進め方に課題を抱えており、人材不足や予算確保が障壁となっています。そこで活用したいのが、DX支援サービスです。では、DX支援とは何か?なぜDX推進が必要なのか?この記事では、DX支援の基本概念から、日本企業のDXの現状、さらには他国との比較を通じて、日本のDX推進の課題と解決策について解説します。

公開日

更新日

DX支援とは?なぜDX推進が必要なのか?日本のDX現状とは?他国比較も紹介

資料請求・お問い合わせ・無料トライアル

中小企業DX支援なら国際ソフトウェアにお任せください!フォームから無料で資料ダウンロードいただけます。

まずは相談してみたい方は下の「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。

IT支援・DX化でお悩みの方におすすめの資料です

  • 豊富な知識と手厚いサポート体制
  • DXによる生産性向上
  • 業務効率化をIT支援